昔遊びと悪ガキ
キラキラとした別世界。・・・今考えると、これほど外の世界が魅力的に感じた時代はなかった。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
2010.07.01 (Thu)
コメント
スゴイ
成長
ハヤッ!アッシも習いたいもの今現在もチビだから
(笑)
所で、息子んじょう(広島で使う)渋谷あたりで
ライブやりながら、がんばっておりますなぁ~
若いうちは私みたいなジイジでもそうでしたよw
街は良いですよ厳しいけど 幾らでも上手いやつは
いるんですよ、でも何か光るもの、と出会いと運もかな
(笑)
所で、息子んじょう(広島で使う)渋谷あたりで
ライブやりながら、がんばっておりますなぁ~
若いうちは私みたいなジイジでもそうでしたよw
街は良いですよ厳しいけど 幾らでも上手いやつは
いるんですよ、でも何か光るもの、と出会いと運もかな
こんにちは。
早速お邪魔させていただきます。
アゲハの幼虫って、ホント食欲旺盛ですよね。
この子たちが葉を食べて成長している間にまた別のアゲハが卵を産みに来たりするので八朔の葉の成長に期待ですね。(笑)
また遊びに寄せていただきます^^
アゲハの幼虫って、ホント食欲旺盛ですよね。
この子たちが葉を食べて成長している間にまた別のアゲハが卵を産みに来たりするので八朔の葉の成長に期待ですね。(笑)
また遊びに寄せていただきます^^
泥酔どの
よくよく考えたら、冬に蝶が舞っていることはないので、一体どういう風に越冬するのか、不思議でした。
日々観察していてそんなことも知りませんでした。それで調べてみることに。
成虫の越冬は、暖かい環境好むごく少数の種類だけで、殆どは卵、幼虫、蛹の状態で越冬するのだそうです。ただ、その中でも蛹が圧倒的に多くて、微量の呼吸しかせず活動は、完全に停止しているらしいですね。
人間もそんなことができたら面白いですね。
たとえば、不景気な時代に活動を停止してしまうとか。
そうか、活動停止状態では世の中どうなってるか分からないですね。
よくよく考えたら、冬に蝶が舞っていることはないので、一体どういう風に越冬するのか、不思議でした。
日々観察していてそんなことも知りませんでした。それで調べてみることに。
成虫の越冬は、暖かい環境好むごく少数の種類だけで、殆どは卵、幼虫、蛹の状態で越冬するのだそうです。ただ、その中でも蛹が圧倒的に多くて、微量の呼吸しかせず活動は、完全に停止しているらしいですね。
人間もそんなことができたら面白いですね。
たとえば、不景気な時代に活動を停止してしまうとか。
そうか、活動停止状態では世の中どうなってるか分からないですね。
yoshijiiどの
渋谷のライブって、何故その情報を?
ひょっとしてHPで?
実は、私の家内がそのライブに行ってました。
帰ってからもハイ状態でした。
そうですね、業界の裏情報では、良からぬ組織が暗躍していて、真面目に努力している素人(表を歩く人)がうっかり入れないらしんです。全部がそうではないにしても、実力のあるアーチストさえ、そういうものに遮られるという話しはよく聞きます。
渋谷のライブって、何故その情報を?
ひょっとしてHPで?
実は、私の家内がそのライブに行ってました。
帰ってからもハイ状態でした。
そうですね、業界の裏情報では、良からぬ組織が暗躍していて、真面目に努力している素人(表を歩く人)がうっかり入れないらしんです。全部がそうではないにしても、実力のあるアーチストさえ、そういうものに遮られるという話しはよく聞きます。
pm-3どの、コメント有り難うございました。
本来のテーマからズレまくっています。最近ずっとズレっ放しで、なかなか元に戻れません。
でも、pm-3さんではないですが、動くものや成長するものを追いかけるのって、すごく面白いし楽しいものですね。気持ちは分かります。
普段、何気なく見過ごしていることが、実はよく知らなかったりします。今、目に見えていることは分かっても、たとえば、この蝶が死んだりいなくなったら、次の段階はどうなるのか知らないでしょう? 田舎育ちのボクでさえ、よく分からないのです。
本来のテーマからズレまくっています。最近ずっとズレっ放しで、なかなか元に戻れません。
でも、pm-3さんではないですが、動くものや成長するものを追いかけるのって、すごく面白いし楽しいものですね。気持ちは分かります。
普段、何気なく見過ごしていることが、実はよく知らなかったりします。今、目に見えていることは分かっても、たとえば、この蝶が死んだりいなくなったら、次の段階はどうなるのか知らないでしょう? 田舎育ちのボクでさえ、よく分からないのです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
すごい早さだ。
僕らは、10ヶ月前後でこの世に、そして長い時間をかけて成人へ。
自然の中でも「人間界」が如何に不安定で大切に世間全体で守っていかなければ「種が」滅びるかが、わかる。
連日の記録、感謝・感激です。